

釣具屋さんってたくさんあるけど、どの釣具屋さんが日本一でかいんだろう。。
品揃えがすごいお店でじっくり釣り具をみたいなぁ。

(キミは釣られる側じゃないのかい・・・?)
釣りに行くだけではなく、釣具屋さんでじっくりとウィンドウショッピングをするのも楽しいですよね。
釣具屋さんは、地元の方々に愛されている個人店から、全国展開する量販店まで星の数ほどあります。
私は、ふと気になりました。
日本一でかい釣具屋さんって一体どこなんだろう、と。
そして、雨にも負けず風にも負けず、津々浦々と探し回りました。
その結果、大きい釣具屋さんランキングが完成しました!
ということで、今回は、大きい釣具屋さんのランキングをご紹介したいと思います。
一番大きかった店舗だけ先にお伝えしてしまうと「釣具のキャスティング 南柏店」です!
(品揃え最大となると、キャスティングのオンラインショップですけどね。。)
ちなみに安く買いたいなら、Amazonアウトレットも穴場ですよ。
でかい釣具屋の条件3つ
大きい釣具屋さんといっても、

駐車場だけは広かった。。
みたいな店舗をご紹介しても仕方ありませんよね。
なので、調査する際に考慮していた「でかさ」の基準を最初にお伝えします。
店舗の面積が大きい
流石に駐車場だけでかいという店舗はなかなか無いと思うので、googleマップで大きそうだなと思った店舗にアタリをつけて、優先的に訪れていました。
小さいと思った店舗でも売り場が3階建てだったり、近くにある店舗と2つセットで1つみたいな店舗もあったので、そのあたりも注意しています。
品揃えが豊富
こちらは実際にお店に訪れてからですね。
フロアが広くても商品棚がスカスカだったり、という店舗もありました。
また、お店としてクセが強い店舗が少なからずあります。
バス釣り用品にとても力を入れていたり、商品の入れ替わりが激しかったり。
色々な品物を見たいのか、自分の中で探しているものがあるのか。
そういった部分でも基準が変わってくると思うので、探すときは意識するようにしていました。
立地が良い
立地に関しては品揃えにも直結してきます。
- 立地が良い場合はそれだけ土地代がかかる
- その土地代をペイ出来るほどの売上がある
- たくさんのお客さんが買い物に訪れている
- 品揃えが豊富で、人気の売れ筋商品も揃っている
という流れで考えると良いですよ。
人気の店舗には人が集まりますので、どんどん良くなっていきますね。
でかい釣具屋さん厳選6選!
釣具の量販店といえば、
- 上州屋
- キャスティング
- 釣具のポイント
- ブンブン
- イシグロ
などなど。
店舗数では上州屋が200店舗近くあり、頭一つ抜けています。
続いて釣具のポイントが68店舗、キャスティングが50店舗ほど。
店舗数だけで見ると、上州屋の店舗の中に一番大きい店舗がありそうですね。
しかし実際は思っていたのとは違いました。
(なんと上州屋で最も大きかった「渋谷店」が、2018年に駅前の再開発で閉店してしまいました。。)
それでは大きい順にご紹介していきましょう。
キャスティング 南柏店
最初にお伝えしましたが一番大きい店舗は、キャスティング南柏店です。
キャスティング 南柏店は3階建てで、とにかく売り場面積がでかい!
そして、驚異の品揃えです。
ブランド物からお手頃な釣具まで一通り揃っていました。
なので、欲しい物があったらとりあえず南柏店に来る、という人も少なくありません。
私のお気に入りは、2階の中古品コーナー!
掘り出しものを求めて、かなりの頻度で通っています。
海釣り用品もしっかり揃いますが、立地的にバス釣り用のグッズがかなり充実していますね。
国道6号線沿いにあるので、車でのアクセスが良いのも嬉しいポイント。
釣具のポイント 八幡本店
一気に場所が移動しますが、2番目は釣具のポイント 八幡本店です。
こちらは九州エリアで最大のお店。
本店という名の通り、釣具のポイントの総本山のお店です。
2008年に世界最大級の釣具屋、と銘打ってオープンしました。
釣具のポイント 八幡本店も3階建てになっていて、特に2階にあるルアーコーナーの品揃えは目を見張るものがあります。
関東勢も、もし九州に訪れる機会があったらぜひ寄っておきたいところ!
釣具のポイントのネットショップもあるので覗いてみてください。
セールや、ポイントが沢山つくイベントも頻繁にやっていますよ!
上州屋 池袋店
お次は、都内のサラリーマンのオアシス。上州屋 池袋店です!
冒頭でもお話しましたが、2018年まで存在していた渋谷店と双璧をなす大型店です。
他にも、池袋駅から徒歩10分圏内には複数の店舗があるので、無限に時間が溶けていきますね。。
地方から近くまできた方もわざわざ訪れるほど。
どでかい店舗が多いけれど店舗数は少なめのキャスティングに対して、上州屋はそれなりに大きい店舗が至るところにあるというイメージですよね。
池袋という最強の立地なだけあって、店員さんも接客は神レベル。
初心者さんでも安心して相談できる良店です!
キャスティング 八王子店
お次は、またまたキャスティングの八王子店です。
(ちなみに残りは全部キャスティングです!どこもでかい。。)
キャスティング八王子店は16号線沿いにあるので、車でのアクセスは良好。
南柏店の60%くらいの規模感です。
八王子という立地ながらも、海釣り用品の品揃えがしっかりしているんです。
1階が駐車場でその上に2フロアあるので、周辺では最大の店舗なんですよ。
(元々は家電量販店が入っていた建物だからですかね?)
正面の大通りですが、朝夕は混んでいることが多いのでご注意を!
キャスティング ふじみ野店
お次は埼玉の店舗、キャスティング ふじみ野店です。
ふじみ野店も国道に面しており、車で訪れやすい店舗になっています。
大きさは八王子店と同じくらい。
何故か最近ダイワの製品ばかりになっている気が・・?笑
2階にはサングラスやウェアなどの小物類が豊富に揃っています。
キャスティング 岩槻インター店
最後は、キャスティング 岩槻インター店!
お店は八王子店やふじみ野店より小さめですが、品揃えは引けを取らないほど。
(逆にこっちのが豊富といっても過言ではありませんね。)
船釣りが得意な店員さんとか、バス釣りに精通した店員さんがいるとかいないとか。。
埼玉県内からのアクセスが良く、土日は結構駐車場が混むので注意してください。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
冒頭でも少し触れましたが、Amazonアウトレットとても良いですよ。
商品が頻繁に入れ替わりお宝が見つかることもあるのでこまめにチェックです!
釣具屋さんは見ているだけで楽しいですよね。
今週末も行っちゃおうかな。。
ちょっと古くさいですが、釣具屋さんは巷では魔界と言われています。
糸を買いに言っただけなのに、気づいたら片手にロッドとリールを抱えてレジに向かってしまうという、恐ろしいところなのです。
大型店は店員さんも多いので、初心者さんでも安心して相談して大丈夫。
何度も買い物に行っていたら店員さんと仲良くなることも。
一人で糸を垂れながらじっくり魚とのやりとりを楽しむのも釣りの醍醐味。
ですが、同じ趣味同士の人と話して盛り上がるのもまた良いんですよね。
安い釣具屋さんについてもまとめたので、ぜひご覧ください↓
コメント