子供の頃によく連れて行ってもらった水遊び。
その中でも強く記憶に残っているのは「魚のつかみ取り」です。
自然の中で自分以外の生命を感じることで、命の大切さや料理についての興味も広がりますよね。
学校の机の上では学べませんが、とても大切な勉強になります。
(自分で捕まえた魚はどんなご馳走よりも美味しいですしね笑)
ということで、今回はそんな魚のつかみ取りができるスポットをランキング形式でまとめてみました。
ランキングの基準について
まず最初にランキング選定の基準について簡単にまとめておきたいと思います!
特に意識しているのは以下の3つ。
- 口コミ・レビューの数と内容
- コストパフォーマンス
- 規模やアクセスの良さ
もちろん人それぞれ重視するポイントが違うと思うので、あくまでも私の独断と偏見になります。
場所に関しては、新宿から高速道路利用で1時間半圏内を目安に選定しました。
(「東京で」とタイトルに書きましたが、東京の端っこよりも埼玉や神奈川のほうが近いスポットがあったので。。)
新鮮に持ち帰るために、クーラーボックスの用意も忘れずに!
飲み物も入れられて、テーブルにも椅子にもなるこちらがおすすめです。
車にひとつ置いておけば、普段の買い物でも重宝します!
魚のニオイを取るために、ステンレスソープ↓もあると良いですね。
ニオイのもととなる雑菌はステンレスに弱いので、水と一緒に手に擦りつけるだけで簡単に匂いが取れますよ!
【第10位】百軒茶屋キャンプ場
口コミ | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
アクセス | ★★☆☆☆ |
では第10位から!
最初にご紹介するのは「百軒茶屋キャンプ場」。東京・奥多摩にあるキャンプ場です。
つかみ取りができるのは夏季のみで、一週間以上前に予約が必要なので注意!
つかみ取りができるのはニジマスです。
詳細は公式HPでも非公開のため、予約時に直接確認してみてください。
キャンプ場なので、キャンプ中のアクティビティとして魚のつかみ取りをするのもアリですね。
最寄りのICである「あきる野IC」を降りてからも少し距離があるため、アクセスは今ひとつかもしれません。
公式HPはこちら
【第9位】アメリカキャンプ村
口コミ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
アクセス | ★★☆☆☆ |
お次は第9位!
こちらも奥多摩にある「アメリカキャンプ村」です。
キャンプ場はもちろん、アスレチックや川遊びをすることもできますよ。
ただ一つ注意なのが、魚のつかみ取りが団体向けであること。
最低20匹以上を捕まえての購入が必要で、4000円の会場準備費がかかります。
つかみ取りできるのはニジマスで、捌く料金も込みで1匹400円です。
10人以上の子どもたちが集まる場合はおすすめ!(貸し切りで混雑もしないので)
ちなみに地図だと奥多摩駅から近いように見えますが、かなり距離があるので車推奨です。
公式HPはこちらです。
【第8位】日の出町自然休養村・さかな園
口コミ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
お次は第8位。
「日の出町自然休養村 さかな園」です。
こちらではニジマスを5尾1900円からつかみ取りすることができます。
BBQで焼きたい場合は、一人550円で利用することができますよ。
食材や道具の持ち込みは不可なので注意!
立地的にそこまで山奥まで入らずに済むので運転が不安な方も安心ですね。
天候で休業が左右されるようなので、公式HPでも説明がありますが電話で要確認です。
公式HPはこちらから。
【第7位】遊魚園
口コミ | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
第7位は、東京のお隣、神奈川県にある「遊魚園」です。
神奈川県ですが、相模湖ICを降りてすぐのところにあり都内からのアクセスも良いためランクインしました。
ニジマスを最低5匹からつかみ取りすることができます。
料金は1kgあたり2500円、塩焼きにしてもらう料金は1kgあたり600円です。
(ライスを+200円で付けることができるのは嬉しいですね。)
BBQをすることもできますが、食材セット込みで一人2000円で持ち込みは不可。
入場料や駐車場は無料です。
近くに川遊びができる渓流もありますよ!
場所的に空いていることが多いので穴場スポットかも!?
公式HPはこちら。
【第6位】日向渓谷マス釣り場
口コミ | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
第6位も神奈川県。「日向渓谷マス釣り場」です。
日向渓谷マス釣り場も、高速道路を降りてからのアクセスが良いですね。
こちらで魚のつかみ取りができるのは、ゴールデンウィークから9月末まで。
ニジマスを最低5匹・一尾390円からつかみ取りできます。
BBQもでき、平日のみ予約制となっています。
利用料は大人800円・子供500円。(公式HPに記載のハイシーズン期間のみ大人1000円になります。)
予約をすれば食材セットを1人前2000円程で購入することもできますよ。
公式HPはこちらです。
【第5位】十里木ランド
口コミ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
第5位は東京のあきる野市にある「 十里木ランド 」。
ここはかなりの人気スポットですね。魚のつかみ取りだけではなく釣りやBBQ、川遊びもできます。
入場料は600〜700円、駐車場が1200円です。
つかみ取りはニジマスを5尾で2000円。
夏場は釣りとつかみ取りはお休みなので、詳細は問い合わせが必要です。
BBQは道具レンタルもあり、持ち込みもOK!
大人には嬉しい、生ビールサーバーも予約すれば用意してもらえちゃいます。
公式HPはこちら。
【第4位】トラウトファーム秋川
口コミ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
アクセス | ★★★☆☆ |
第4位は、「トラウトファーム秋川」です!
都内からだと奥多摩と同じくらいの距離ですね。
本当に山の中なので、魚のつかみ取りもせき止めた川でやるんですよ。
取れるのはヤマメとニジマス。
一尾あたりヤマメは440円、ニジマスは330円となっています。
普通車の駐車料が1100円と、入場料が大人330円・子供160円ですね。
BBQももちろんできます!
食材、道具持ち込みOKで、一式レンタルもあるので安心。
ランキング第4位ということはもちろん人気スポットです。。
なので注意点は駐車場が満車になってしまう可能性があること。電話すれば教えてもらえるので確認するようにしましょう。(HPから予約もできますよ!)
公式HPはこちらです。
【第3位】長瀞フィッシングセンター
口コミ | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
アクセス | ★★★☆☆ |
ついにきました第3位!
第3位は「長瀞フィッシングセンター」です!
長瀞といえば秩父の少し先の場所、川下りで有名なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
秩父と聞くと遠いように感じますが近くまで高速道路で行けるのでアクセスも良し。時間的には奥多摩へ行くのとあまり変わりません。
ここはとにかくコスパが高くて、知る人ぞ知るマル秘スポット!
ニジマスとイワナのつかみ取りの他にも釣りをすることもできるのですが、餌も道具も無料なんです。
入場料や駐車場も無料なので、お金がかかるのは魚を獲った分だけ。
ニジマス380円・イワナ450円です。
また事前に予約をすると割引があります。ただし駐車場は予約できないので注意。(満車になったら予約していても入れません)
公式HPはこちらへ。
【第2位】清川リバーランド
口コミ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
そして、第2位!
「清川リバーランド」です。
神奈川県の山奥にありますが、こちらも近くまで高速道路で行けますので案外近いです。
清川リバーランドでは、ニジマスとイワナのつかみ取りをすることができますよ。
つかみ取り中は一区画貸し切りとなっているので安心ですね。
料金は、入場料大人400円・子供300円。
魚はニジマスが400円・イワナが600円です。
つかみ取りは予約制ではなく当日受付のみなのでご注意を。
BBQも一式レンタルすることができ、道具・食材の持ち込みもOK。
近くの清流でも遊べて、駐車場が広いのも嬉しいポイントです!
園内もキレイでちょっとしたテーマパーク感覚。(人によってはこっちが1位かも!?)
公式HPはこちら。
【第1位】養沢フィッシングランド
口コミ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★★ |
アクセス | ★★★★☆ |
栄えある第1位は・・・
東京都あきる野市にある「養沢フィッシングランド」です!
こちらではニジマスとヤマメのつかみ取りができます。
料金はそれぞれ100gで、ニジマスが200円、イワナとヤマメは300円。
1尾につき200円でお店の方に焼いてもらうこともできますよ。
もちろんBBQもOK。持ち込みも可です。
駐車場や入場料はかからずリーズナブル。
公式HPは削除済みのようなので、公式Twitterをチェック!
まとめ
厳選の魚つかみ取りスポットをご紹介しました。
良さげなスポットが見つかりましたでしょうか?
お子さんと楽しい思い出を作る手助けとなれれば嬉しいです!
ステンレスソープはニオイが取れて本当に感動するので、使ったことがなければぜひお試しあれ!
コメント